これからは、なるべく ChangeLog を残すことを心がける。いつまで続くか。
elisp-skk は、ただのアップデート。そろそろ SKK 13.1 が出そうなので安定しているだろう。
elisp-mixi は、mixi の仕様変更に伴うアップデート。古いものだとちゃんと動かない。
elisp-w3m は、ただのアップデート。Shimbun ライブラリは新しくないとね。
2007年7月30日月曜日
2007年7月26日木曜日
Momoga Linux 4 beta2 をインストール
Momonga Linux 4 beta2 everything i686 を VMware Server Console 1.0.3 build-44356 へインストールした。
気が付いた問題点だけど、xorg-x11-drivers というメタパッケージに xorg-x11-drv-vmmouse が含まれていないために X が起動しないというものがあった。これは、xorg-x11-drivers-7.3-3m.mo4 で対処した。
今のところはこんな感じ。
気が付いた問題点だけど、xorg-x11-drivers というメタパッケージに xorg-x11-drv-vmmouse が含まれていないために X が起動しないというものがあった。これは、xorg-x11-drivers-7.3-3m.mo4 で対処した。
今のところはこんな感じ。
Foxmarks Blog » New! My Foxmarks: Manage your bookmarks on the web
Foxmarks Blog » New! My Foxmarks: Manage your bookmarks on the web: "New! My Foxmarks: Manage your bookmarks on the web"
素晴らしいなあ。Foxmarks を使った方がいいよ。
素晴らしいなあ。Foxmarks を使った方がいいよ。
2007年7月21日土曜日
Second Life を試してみようか
Second Life ってどうなのかな。面白いのかな。
俺は、リンデンドルとかお金の話には興味がない。期待しているのは、キーボード操作で仮想空間内の人物の動きを高速に制御できるかどうかだ。まるでウィザードが、Emacs や Vim を操作しているかのようなキー裁きで、仮想空間内の人物を動かせたら楽しいのじゃないかなあと。つまり、人物の動作や仕草にショートカットキーを定義できるのか、ということを知りたいわけ。
ま、どうでもいいことだな。くだらね。
俺は、リンデンドルとかお金の話には興味がない。期待しているのは、キーボード操作で仮想空間内の人物の動きを高速に制御できるかどうかだ。まるでウィザードが、Emacs や Vim を操作しているかのようなキー裁きで、仮想空間内の人物を動かせたら楽しいのじゃないかなあと。つまり、人物の動作や仕草にショートカットキーを定義できるのか、ということを知りたいわけ。
ま、どうでもいいことだな。くだらね。
2007年7月16日月曜日
2007年7月12日木曜日
2007年7月11日水曜日
ブルースクリーンの一日
今朝から Windows マシンでブルースクリーンが頻発しはじめた。もう 20 回近くブルースクリーンを見たと思う。おそらく、メモリがおかしくなってきたのだろう。Memtest を試してみるしかないな。困ったな。このマシンはノートだから、主メモリがいかれているとなると、交換するのは面倒だろうな。
そりゃ、俺の心もブルーになるわな。
そりゃ、俺の心もブルーになるわな。
2007年7月10日火曜日
Beagle が暴走するようになった
デスクトップ検索ソフト Beagle の動作がおかしくなった。起動すると、ずっと CPU 負荷 100% のまま動き続ける。beagle-shutdown で止めることすらできなくなる。
~/.beagle に問題があるのかと思ったので、このディレクトリを消して新たにインデックスを作り直し、しばらく様子を見ることにした。これは 2007-07-04 の夕方のことだ。
そして今日になって再び Beagle が上記のように暴走しはじめた。もうやだな。
Google Desktop for Linux が遅いので、しばらくの間は Beagle を使おうと思っていたところだったのに。むぅ。
~/.beagle に問題があるのかと思ったので、このディレクトリを消して新たにインデックスを作り直し、しばらく様子を見ることにした。これは 2007-07-04 の夕方のことだ。
そして今日になって再び Beagle が上記のように暴走しはじめた。もうやだな。
Google Desktop for Linux が遅いので、しばらくの間は Beagle を使おうと思っていたところだったのに。むぅ。
2007年7月7日土曜日
2007年7月6日金曜日
DVD ドライブの認識で嵌まる
Momonga の iso イメージを DVD に焼こうとしたら、OS から DVD ドライブが見えていなかった。/etc/modprobe.conf に原因があるのかと思って、いろいろと試していたのだけど、結局のところ原因は BIOS の設定だった。BIOS で IDE デバイスを無効にしていた。
BIOS の「IDE Configuration」で、「SATA Configuration」を「Enhanced」、「Configuration SATA As」を「IDE」にしたら、ちゃんと認識された。どちらの設定もデフォルトなんだけどね。いつ変更してしまったのだろうか。ちなみに、マザーボードは ASUS P5B Deluxe。
で、今の modprobe.conf は、こんな感じ。
BIOS の「IDE Configuration」で、「SATA Configuration」を「Enhanced」、「Configuration SATA As」を「IDE」にしたら、ちゃんと認識された。どちらの設定もデフォルトなんだけどね。いつ変更してしまったのだろうか。ちなみに、マザーボードは ASUS P5B Deluxe。
で、今の modprobe.conf は、こんな感じ。
alias scsi_hostadapter pata_jmicronあと、参考?にしたページ。
alias scsi_hostadapter1 ahci
2007年7月1日日曜日
XEmacs って何のために(ry
XEmacs を 21.4.19 から 21.4.20 に上げた。開発版の 21.5 系は試したことがないので、今日のところは止めておいた。
そもそも、21.5 系は使えるのだろうか?3 年ほど前に「XEmacs終ってる」という話も出たし。だけど、Emacs-w3m や SKK は 21.5 系をサポートしているようだから、使えないわけでもないのかな。
ところで、Fedora の xemacs-sumo パッケージは、xemacs-packages-base と xemacs-packages-extra に分割されていた。別に分ける必要もないと思うので、Momonga では xemacs-sumo のままにしておいた。
そもそも、21.5 系は使えるのだろうか?3 年ほど前に「XEmacs終ってる」という話も出たし。だけど、Emacs-w3m や SKK は 21.5 系をサポートしているようだから、使えないわけでもないのかな。
ところで、Fedora の xemacs-sumo パッケージは、xemacs-packages-base と xemacs-packages-extra に分割されていた。別に分ける必要もないと思うので、Momonga では xemacs-sumo のままにしておいた。
登録:
投稿 (Atom)